たいようデンキ

忘れない様にしてること!!

感謝の気持ちが大切だと知っている人は星の数ほど居ます。

しかし、それを思い続けている人
いや、むしろそれを行動に現している人は
星の数から一気に減って
一握りの人間しかいないと確信しています。

私はその人たちを「尊敬」しております。
そして私もいつでもどんな時でもその領域に身を置きたいと
本気で思っています。

その為に必要なことは
「努力する」という事だと思っています。
感謝の気持ちは努力して得られるものではないのでは?
と思う方もいらっしゃるかもしれません

しかし私は
これこそ努力して身につけるものだと思っています。

そもそも
企業に勤めると言うことは
基本的に「自分の給与の3〜5倍」の価値を創って
スタンダードです。

これは我が社に限ったことではありません。
どこの会社に行っても同じ事です。
スタンダードですからね。

しかし入社して1〜2ヶ月でそう成れる人は
少ないかもしれません。
たまに居ますけどねw(そういう人は初めから求めているので成れるのです)

という事は
3〜5倍の成果を創れていない人は
先輩や他の方がそれを埋めるほど
大きな成果を創ってくださっているのです。
あなたの分まで頑張ってくださっているのです。

感謝の気持ちを現していないという人物は
決してリーダーや上のポジションに上がれません。

もし、そんな人を会社が上に上げると
組織が崩壊するからです。

だから感謝の気持ちは
カタチに現さないといけません。

言葉使いもそうです。
「心で思っています」
ではなく、行動にするから相手もわかるのです。
人はエスパーではないのですから!

それは「どんな時も心掛けるのです」
自分の血や肉に変えるため
習慣にするためです。

私もいつもでも
この気持ちを忘れないように心がけています。
忘れた瞬間からビジネスで追放されると
私は厳格に考えております。
  


2015年03月30日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 11:55Comments(0)

ポイントは何だ!

「今、重要なことは何だ!」
「ポイント、ポイント、今回のポイントは何だ!」

人の脳はある程度律してないと
どうしてもルーズな脳になります。

行動には結果がつきものですが
その行動が見えないときがあります。

(意外と周りの人は見えてるものなので素直に周りの方の意見に乗るのもそんな時はいいです)

どうすれば良いかを考えるべきなのに
「困った」「どうしていいかわからない」

何も思い浮かばずに鬱々とした気分で時間を過ごすことになります。

こんな状態は絶対に避けないといけないので
というか私は絶対に嫌です。

ですからその為に日々のトレーニングが必要です。
先程、書いた通りある程度、律する必要があるからです。

それが「ポイントは何だ!」です。

・初対面の人と逢う時
「この人と逢うポイントは何だ!」と考える
・仕事でミスをした時
「ミスを認めて次の手を打つ際のポイントは何だ!」と考える
・複数の仕事が錯綜した時
「いっぺんには出来ないので優先順位を決めるポイントは何だ!」と考える
・いい仕事やチャンスが舞い込んできた時
「いやちょと待てよ、ポイントは何だ!」と冷静に考える

これがトレーニングです。
人は生まれ持ってこんなことが出来る訳でもなくトレーニングが必要です。
(まあ生まれ持って出来る得意稀な人もいるでしょうが)

これによって
実態がわからないものに悩んだり
悪い結果を予測して立ち止まったり
読みが甘くなったりする
「呪縛」から解き放たれます。

おすすめです

私もこれからも更なるトレーニングを積んでいきます!
  


2015年03月26日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 10:00Comments(0)

基本的姿勢

私が考えるビジネスの姿勢

基本的に「チェックして下さい」と言うのであれば
完成形をもってくる。

「中途半端状態ではカタチに魂が入らない」

でも大抵の人は
どうしたらいいか?分からないから聞きたくなる
これ自分が甘える状態になる第一歩です。

全てにおいて責任感がない状態で
自己成長はありえません。

聞いているという事は
「あなたの指示に任せます」
「あたなの仰せのままに」
「あなたがそうしろって言ったじゃないですか」
となります。

私はメンバーの成長を求めています。
これは私の何が何でも大切にしたいことです。

だから私は時には厳しい状況も
選択します。

メンバーの自己成長を助けられると判断した時には。

  


2015年03月25日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:37Comments(0)

仕組み化と言うフェーズ・・・

多くの会社が仕組み化というのを求めていると思います。
私はここは悩ましいところなんです。

実は個人的には仕組み化をしたく無いと思います。

何となく人の在り方とは違うような違和感を感じるからです。

しかし組織が拡大するにつれて必要性がある事でもあるという事実
そして何より仕組み化を導入することで
メンバーがより良くなる方向であれば
採択する事に躊躇はしてはいけないと・・・

葛藤を起こしながらも
決断しているところもあります。

つまり判断基準は私の個人主観というよりも
長期的に見て客観的に観て
「正しい」と判断しているのです。

私は社長なのでどうしても主観的な判断に流れてしまう可能性があるので
結構強く「自戒の念」を決めています。

そしてこれからも
たくさんの事を導入して
より良い会社を創ります!!!!  


2015年03月24日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:21Comments(0)

最近また凝っているもの(笑)

私は飽きっぽい性格です。
周りのみんなにもよく言われます。

長所でもあり短所でもあると思っています。
なので私の仕事は最前線の変化の多い仕事が適材です(笑)

そんな私の最近のブーム??は
「手帳」です。

手帳を今ちょっとづつカスタマイズして
私の最高のものに変化させています。

手帳を持ち歩き
何度も繰り返してみて
単なる夢を昇華させる!!

最近はここしか方法がないのではないかと
痛感するくらいです。

人間は良かれ悪かれ
忘れる生き物です。

それは残念ながら
大切な夢でさえも同じなのです。

だから今、私の夢手帳はカスタマイズ中です(笑)

そして必ずやその夢を達成し
私の生まれてきた意味を
カタチにしていきます!!

手帳!!
おすすめです!!
  


2015年03月23日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 20:46Comments(0)

美しい暮らしの学校

昨日は青山スパイラルで「美しい暮らしの学校」に参加してきました。

昨日のテーマは「座る」というものでした。

椅子の文化というのは深く、まだまだ学ぶ必要があるんだなと痛感しました。

私たちはブランド物のバッグには結構なお金を払うのに
何故か椅子には、安価な物を選択してしまう傾向があります。

なぜでしょう?
使用頻度は絶対に椅子の方が高いのに?

多分それは知らないからだと私は思っています。

本当に素敵な情報やモノに触れると
人は欲しくなるものです。

知らないから単なる価格に流されてしまうのです。

私が知っている世界の名作と言われる椅子は
座っただけで本当に気持ちがいいです。

そんな椅子に座っていると
その座っている時間が「豊か」だと感じます。

そんな椅子の情報を提案できるように
今後とも
頑張ってきます!!

最後に昨日学んだ「良い椅子の8つの条件」
を記載したいと思います。

1.丈夫さ
2.直しやすさ
3.座りごこち
4.サイズ
5.美しさ
6.価格
7.重量
8.永遠性

ほんと大事ですよね!!!
ありがとうございます。
  


2015年03月20日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 19:23Comments(0)

人生を明確に!!

私も昔はそうだったのですが、生き方を明確にする事をしてきませんでした。

むしろ決めることの不安というか
「人生はどうなるかわからないものだから」みたいな
思いが強かったと思っています。

しかし決めていないという事は
本当はすごく不安な事だと今は確信しています。

その日暮らしの人が成功したという話は聞いたことがありません。

残念ながらこれは事実です。

私は成功者になりたいので
決める事を決めました!

一番最初の言葉を引用すれば
仮に「決めた」としても
確かに人生はどうなるかはわかりません。

決めたことが変わる可能性がないとは言えません。

しかし決めていないのと決めているのでは
人生に微差が生まれます。

その微差が蓄積されて大差に変わるのです。

その日暮らしの日雇い労働者が悪いと言っているわけではありませんが
人生は何を選択するかによって
大きく変わってきます。

決める!素敵な言葉です。
コミットメントには0%か100%しかありません!!
  


2015年03月18日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:37Comments(0)

プレゼンの極意

この所、プレゼンをする機会が多いのですが、
自分のプレゼンで
大きく変化させたことがあります。

それはキチキチとスライドを決めたプレゼンから
スライドの枚数は少なく、
自分自身で全身全霊を込めたプレゼンにするというものです。

正直、長い事キチキチと決めたプレゼンをやっていたので
この変化は私にとって大きなチャレンジで
すごく勇気のいるものでした(笑)

しかし実際やってみて
この方が感情が入ることを確信しました。

プレゼンは自己満足ではならないと思います。
聞き手がプレゼンテーターの話を聞いて
意識変化や行動変容が起きないと
プレゼンをやる意味がないです。

意識して練習すると
難しいと思われることも
確実に成長するのを私は知っています。

だから私はこれからも
改善最善を求めて成長し続けます!!
  


2015年03月17日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:27Comments(0)

誰もやってくれない



注)ワンピースオタクではありません(笑)

さほど詳しいわけではありませんが
ワンピースでこんなシーンがあり私には印象的なシーンです。

まさに企業の社長はこうなんじゃないでしょうか?
私も昔はスーパーマンで「何でも自分で出来る」様な気になっていました。

しかし組織が強くなるというのは「多様性を認める」と言うことだと思います。

つまりメンバーが同質化してしまうと
一緒にいて気持ちは良いが
一歩一歩、弱くなる傾向があります。

だから自分自身の特技に早く気付く必要があると思います。

しかしそれは本当に自分に向き合わないと見えてこないものです。
「本当に自分に向き合うとは?」
それは決してヒマラヤの山頂にこもる事でもなく
セミナーに参加しまくる事でもないと私は考えます。

じゃあ何をするのか?
結論
与えられたチャンスや仕事をトコトン成果を出すように
頑張るという事だと確信しました。
そう言葉は厳しいですが必死で!!

それによって自分が見えてくるのです。
それによって神様がまるでギフトの様に与えてくださるのです。

自分が見えない自分がどうしたらいいのかわからない人は
徹底的に成果を出すことを
徹底的に成果を出すためのプロセスを
必死にやることでしょう!

それも辛いというのなら
その解釈を変えるために
もっともっと苦労している人の話を聞いてください。

どんだけ自分がちっぽけだったか?
どんだけ自分が自己中心性が高いことかわかるはずです。

今日、とある方とミーティングをしていて
素敵な言葉に気づかされました。

「結局、誰かが何かをしてくれる、助けてくれると思っている限り成果は出ない」

いやぁ〜シビれます!!
ありがとうございます!!

  


2015年03月12日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 07:08Comments(2)

和-ku どんく様

実は最近リノベーションの工事をやらせていただきました。

ここだけを書くと良くある事だと
近しい方は思われるかもしれません・・・

当然お客様にとっては大切な大切なリノベです。
私どもにとってもそれは変わらないです。

さて、
私どもにとって今回のプラチナ感は
4Dで設計し、電気工事をたいようデンキが行ったということです。

お店も大繁盛!!
こういった事に関わらせていただくことは
本当に嬉しいことですね。

さあ今後もこうやって拡張していきます!!

また過日のWANT打ち上げでも使わせて頂いて
感謝感謝です。

実は・・・
年内に子会社をまた1社創る事が決定しました!!
また追ってみなさまにお伝えさせていただきます♫  


2015年03月11日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:54Comments(0)

WANT!!!

昨日は取締役を務めさせていただいている
WANTの卒業式でした。

WANTとは中小企業の新入社員教育を行う会社です。

この1年間で参加したみんなが大きく成長したのを感じさせていただき
WANTをやってて良かったと強く感じました。

参加したみんなの感想では
「最初は嫌だと思っていたのにいつの間にか行くのが楽しくなりました」とか
「ここで大きく成長しました」
「大切なことがたくさん詰まってました」
etc・・・

とみんなが感じてくれて本当に感謝しかないですね。

私たちもみんなの成長ぶりに
感化されてましたよ。ありがとう!

さあ次のWANT2015はどんな新人と逢えるのかな?
楽しみです!!
  


2015年03月10日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:27Comments(0)

オフィスレイアウト工事

実はオフィスレイアウト工事を受けさせて頂きました。

そう4Dの事です。
記念すべき一発目の工事は東京のオフィスです。
めちゃくちゃカッコイイ内容となりました。

(まだ工事中なのでもう少ししたら写真もアップ出来るかもw)

そして音響、電気工事はもちろんたいようデンキ!!

この仕組みは私どもとしては新しい試み!
それこそ「Holdingsへの道」の第一歩といっても過言ではありません。

ここの所、急加速で
この「Holdingsへの道」が構築されている感じがしてます!

確信に変わりつつあるステージです。

私どもの今期のテーマは「cloud 9」
それは「新しい未来を創る」と言い換えても過言ではありません。

社内に掲示されているポスターには
「どうしたらこのミッションを最大限に実現できるのか?」と問いています。

皆さんの会社ではスローガンとかありますか?
もし掲げられているとしたら
それは会社にとって超重要な「言葉」でしょうね。

そこに取り組む事がチーム全体の幸せにつながるのです。
とリーダーが確信して創った言葉です。

それを大事にするかどうかは
あなたの選択です。
  


2015年03月09日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:46Comments(0)

承認空間

私たちは何故?目標達成できないときがあるのでしょうか?

もちろん能力的に難しかったとか
時間的に・・・とかあるとは思いますが

私が考える一番の理由は
「忘れる」だと思います。

もちろん根本的に忘れることは無いのですが、
忙しさの中で見え隠れしてしまうことがあると思います。

そうすると当然優先順位が狂うのです。
優先順位はやはり目標達成の優先順位です。

「これがしたい」
「急な来客で・・・」
「こちらは今やらないといけない」
etc・・・

当然いろんなことが起きます
誰しもその中で動いています。



今まで目標達成が苦手だった人は
そのパターンでは今後も難しいと冷ややかに判断したほうがいいかもしれません。

それくらい目標達成は人生の中で重要性があります。

それは仕事だけではありません。

共に成りたい自分に成る為に
成長していきましょう!!

  


2015年03月08日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 10:25Comments(0)

まだまだこんなもんじゃない!

昨日、GMO熊谷さんの講演DVDを拝見しました。

それをみて多くのことを感じました。
・人間性を高めること
・リスクをとること
・学び続けること
・波紋を創ること
・手帳を徹底的に活用すること
etc・・・

が特に私の行動を促進するものでした。

私たちはどうして諦めてしまうのか?
諦めたらそこで終わりだと思います。

それを決して諦めない自分にするために
何をしたらいいのでしょうか?

熊谷さんはそれを手帳だとおっしゃられました。

能力が高いだの低いだのではない
諦めない気持ちでコツコツと積み上げるのが
成功の道なんだと
そう聞こえました。

やるぞ!私もこんなもんじゃない!
壮大なビジョンを作成し愚直に進んでいくんだ!

そうなんです!
今私は抑えきれないパワーです(笑)

  


2015年03月06日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:24Comments(0)

満員御礼☆

昨日はメトロポリタンで新卒採用の合同説明会でした。

今年は3/1からの遅めのスタートなので
私個人としても充分に気は練られての合説でした。

朝一番は正直、手からビームが出るんじゃないか(笑)
という勢いでした。

学生の入りは600名程度と若干少なめではありましたが、
私どものブースにご参加頂いた多くの学生の方には
確実に喜んで頂けたと、今学生に書いて頂いたアンケート読みながら
確信しています。

アンケートには

「他社では聞けない貴重な話をありがとうございます」
「とても為になる時間だった」とか
「他のブースとは全く違った楽しいブースでした」
「就活そのものを改めて考え直せました」
「お話が面白くどんどん頭に入ってきました」
「社長の話に心打たれました、会社説明会に是非参加したいです」
「短時間でしたが非常に密度の濃い時間でした」
etc・・・

とたくさんのお褒めの言葉を頂きました。

私たちは学生の皆さんに自分らしい素敵な人生を生きて欲しい!
そのためにできることを最大限にする!

最善を尽くす!と決めているのです!

来てくださった学生の皆さま
昨日は本当にありがとうございました!!

感謝

  


2015年03月03日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:36Comments(0)

いよいよ!!合同説明会

早いもので、2016新卒採用の幕開けです。

明日は合同説明会が開催されます。

昨年にも増してパワーアップした我々のブース
自分たちで言うのもなんですがかっこいい!!

私たちが新卒採用をする理由は
「幸せの拡大」です。

私達のような働き方を楽しんでくださる方が多いことを
いよいよ確信してきました。

「いい会社ですね〜」と言われる他の方からの評価
「うちの会社っていい会社ですよね!!」と言う自分たちの評価

そして働き方の選択、豊かな人生を送る原理原則への追求
などいよいよ満を時してきたとなったのです。

我々の様に「毎日楽しい」と感じられるメンバーが増えれば
必然として日本は良くなる!!

これも確信しております。
だから私たちは個人の豊かさから
多くの人の幸せにシフトを変更したのです。

それが新卒採用の決断です。

さあ今年はどんな学生と逢えるのでしょうか?
ワクワクのスタートです!!  


2015年03月01日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 11:06Comments(0)