来年も宜しくお願い致します。
◇今年1年間色々な方々に本当にお世話になったと思います。
皆様本当に本当にありがとうございます。
たいようデンキは今日がカタチ上の「中締め」です。
今日、これから大掃除をして忘年会をしてきます。
現場によってはギリギリまでやる所もあります。
スタッフのみんなありがとうね!!
◇さて、思えば、この1年は「激動」とまでは言いませんが、
「動」の1年だったと思います。
漢字一文字で現せば「動」です。
来年は「ここで動いた分」
これを「実」に変えていきます!!
◇そうです!
「〜いきたい」ではなく
「いきます」です!!
皆様へ感謝と貢献を込めて
来年の決意表明でした!!
来年も何卒宜しくおねがし申し上げます。
皆様本当に本当にありがとうございます。
たいようデンキは今日がカタチ上の「中締め」です。
今日、これから大掃除をして忘年会をしてきます。
現場によってはギリギリまでやる所もあります。
スタッフのみんなありがとうね!!
◇さて、思えば、この1年は「激動」とまでは言いませんが、
「動」の1年だったと思います。
漢字一文字で現せば「動」です。
来年は「ここで動いた分」
これを「実」に変えていきます!!
◇そうです!
「〜いきたい」ではなく
「いきます」です!!
皆様へ感謝と貢献を込めて
来年の決意表明でした!!
来年も何卒宜しくおねがし申し上げます。
2013年12月28日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 12:00 │Comments(0)
人は支え合い生きていく
朝、会社につくと既に雪かきをしているスタッフ!!
(この時点で日々の朝の過ごし方が見えてくる)
私も遅ればせながら参入。
そして皆がやっている所と別の所を雪かきをしていると、
先にやっていたスタッフが
手伝ってくれる。
「嬉しい気持ちになる」
もう十分疲れているだろうに・・・
人は何とも優しい生き物です。
自分の事だけを考える人間より
周りの人の喜ぶ事の出来る人になる
「人間力」
雪かき一つでも
その人の在り方がわかるものですね。
(この時点で日々の朝の過ごし方が見えてくる)
私も遅ればせながら参入。
そして皆がやっている所と別の所を雪かきをしていると、
先にやっていたスタッフが
手伝ってくれる。
「嬉しい気持ちになる」
もう十分疲れているだろうに・・・
人は何とも優しい生き物です。
自分の事だけを考える人間より
周りの人の喜ぶ事の出来る人になる
「人間力」
雪かき一つでも
その人の在り方がわかるものですね。
2013年12月21日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:12 │Comments(0)
苦しい時、しんどい時
◇会社をやっていれば、
当然苦しい時もあります。
それは経営者であろうが、サラリーマンであろうが
悩みとは誰しもあり、何時何時も無くなるものでは
無いと思っています。
私の、そんな時の対処法としては
長期的な思考にシフトチェンジします!
つまり、「きっと未来はこうなっていく!」と妄想するのです(笑)
大抵の悩みは短期的な視点の中から産まれています。
長期的な視点に立つ事で
ワクワクが産まれ、
未来が楽しくなってきます。
◇どうせ生きていくなら
ワクワクのある場所にいたいですよね。
短い人生、2度ない人生
もっともっと輝くようにします!!
当然苦しい時もあります。
それは経営者であろうが、サラリーマンであろうが
悩みとは誰しもあり、何時何時も無くなるものでは
無いと思っています。
私の、そんな時の対処法としては
長期的な思考にシフトチェンジします!
つまり、「きっと未来はこうなっていく!」と妄想するのです(笑)
大抵の悩みは短期的な視点の中から産まれています。
長期的な視点に立つ事で
ワクワクが産まれ、
未来が楽しくなってきます。
◇どうせ生きていくなら
ワクワクのある場所にいたいですよね。
短い人生、2度ない人生
もっともっと輝くようにします!!
2013年12月19日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 16:08 │Comments(0)
ツヨイ意思!
◇何かを成し遂げたかったら、
成功者になりたかったら、
絶対に必要なものの一つとして
「ツヨイ意思」があると思います。
人間は安きに流れる生き物です。
仮に自分自身の廻りにネガな人がいれば、
「そうなんだよね〜」って自己正当化を盾に
楽な方に流れます。
その人は何かを達成した人でもなく
成功者でもないのに、
その人の言葉を信じてしまうのです。
◇でも私は考えます。
「それも仕方が無い人間だもの・・・」と
それを変えるのはやはり“ツヨイ意志”でしょうね。
その環境は絶対に変えられます!
その悪影響な環境に居て
成功する事は万が一にもありません。
◇成功者は偶然成功するのではなく、
自分自身が舵を取り
成功に導いていくものだと
私は思います。
成功者になりたかったら、
絶対に必要なものの一つとして
「ツヨイ意思」があると思います。
人間は安きに流れる生き物です。
仮に自分自身の廻りにネガな人がいれば、
「そうなんだよね〜」って自己正当化を盾に
楽な方に流れます。
その人は何かを達成した人でもなく
成功者でもないのに、
その人の言葉を信じてしまうのです。
◇でも私は考えます。
「それも仕方が無い人間だもの・・・」と
それを変えるのはやはり“ツヨイ意志”でしょうね。
その環境は絶対に変えられます!
その悪影響な環境に居て
成功する事は万が一にもありません。
◇成功者は偶然成功するのではなく、
自分自身が舵を取り
成功に導いていくものだと
私は思います。
2013年12月18日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 16:43 │Comments(0)
プレゼン
今、プレゼン資料を創っています。
たった7分のプレゼンなんですが・・・
めちゃくちゃ悩みます。
プレゼンをすること自体は私は好きなんですが、
産みの苦しみはありますね(笑)
これからも私はこういった機会が増えていくと思います。
当然このスキル(伝達力)が求められます。
素振りを2、3回行う人より
100回の方が当然上手くなります。
プレゼンも同じ!
そして良いプレゼンを見る!
これでしょうね!!
楽しみながら、そして頑張って創ります!!
たった7分のプレゼンなんですが・・・
めちゃくちゃ悩みます。
プレゼンをすること自体は私は好きなんですが、
産みの苦しみはありますね(笑)
これからも私はこういった機会が増えていくと思います。
当然このスキル(伝達力)が求められます。
素振りを2、3回行う人より
100回の方が当然上手くなります。
プレゼンも同じ!
そして良いプレゼンを見る!
これでしょうね!!
楽しみながら、そして頑張って創ります!!
2013年12月16日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 11:56 │Comments(0)
一致団結!
◇昨日は一日掛けて
会社のマル秘ミッションでした(笑)
いや〜
久しぶりに泣いた泣いた(笑)
泣く事が重要なミッションだったのではないのですが
皆で同じ答えを出し
皆でその答えを正解に導いていく覚悟が出来ました。
私が言うのも何ですが・・・
良い会社に成ってきたな〜ってしみじみ思います。
◇私達はこれからが頑張り何処!
これからが楽しみ何処!
見ていて下さい!
こんなもんじゃないです!
いきますよ〜!!
次のステージに!!!!
会社のマル秘ミッションでした(笑)
いや〜
久しぶりに泣いた泣いた(笑)
泣く事が重要なミッションだったのではないのですが
皆で同じ答えを出し
皆でその答えを正解に導いていく覚悟が出来ました。
私が言うのも何ですが・・・
良い会社に成ってきたな〜ってしみじみ思います。
◇私達はこれからが頑張り何処!
これからが楽しみ何処!
見ていて下さい!
こんなもんじゃないです!
いきますよ〜!!
次のステージに!!!!
2013年12月14日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:24 │Comments(0)
問題点にぶち当たった時に
◇人は問題に打ち当たった時に
絶対に逃げない自信はありますか?
当然「NO」もあると思います。
何故ならば、その問題を絶対に乗り越えたい「理由」がもっと大切だからです。
「理由→目的」なんではないでしょうか?
◇こう成りたい!!と思っている自分が
その問題から逃げてしまっては
行けないと思うのですが、
そうでないケースも多々あるかと思います。
だからこそ自分がどうなりたいのか?
明確にする必要があると思うのです。
目的を持たないと言う事は目的地を持たないと言う事。
何処に行っていいのか分からない状態で
満足を得る事は無いでしょうね。
だから常にそこを考えている必要があると言う事だと思います。
豊かな人生の形成の為にです!!
絶対に逃げない自信はありますか?
当然「NO」もあると思います。
何故ならば、その問題を絶対に乗り越えたい「理由」がもっと大切だからです。
「理由→目的」なんではないでしょうか?
◇こう成りたい!!と思っている自分が
その問題から逃げてしまっては
行けないと思うのですが、
そうでないケースも多々あるかと思います。
だからこそ自分がどうなりたいのか?
明確にする必要があると思うのです。
目的を持たないと言う事は目的地を持たないと言う事。
何処に行っていいのか分からない状態で
満足を得る事は無いでしょうね。
だから常にそこを考えている必要があると言う事だと思います。
豊かな人生の形成の為にです!!
2013年12月09日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 12:04 │Comments(0)
太陽光発電の恐怖

◇今、太陽光発電はブームかもしれません。
しかし、いやだからこそ太陽光発電の怖さを知らない業者さんが多すぎると思っています。
沢山の業者が参入してますが、
これから沢山の犠牲が出る気すらします。
正直、「発電所」を造っているんです。
危険が全くない訳がありません。
低圧であれば屋根の上で600Vが
高圧であれば6,600Vが発電されるのです。
メンテナンスしないで
言い訳が無いのです。
でも殆どの業者が、ただ設置している現状。
太陽光発電の安全性はどこへやら?
安かろう・・・悪かろうを売っているのが現状です。
お客様はそりゃ安い方が良いに決まっています。
しかしそれに対する対価をお伝えする義務があります。
どこを気をつけたら良いのか?
知らないで売っている業者さんが多いのです。
それすら知らないから、メンテも何処を見たら良いのか
知らないのです。
更に悪いことに、今保証を求めるのは「発電効率」だけ・・・
「安全性」に関しては?
何とかしないといけません。
◇車が世の中に出て
これだけ安全に成る迄に
多くの人柱の犠牲があったように
太陽光発電で犠牲があったら・・・
私はこの地球の為のクリーンエネルギーを
恨む日が起きる事が
本当に悲しいと思います。
だから私達はそこをこれからもずっと訴え続けていきます。
たいようデンキの使命ですから。
2013年12月06日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 10:22 │Comments(0)
忘年会シーズン
昨日は忘年会続きでした(笑)
同友会望年会(沢山の経営者との学びの場でした久しぶりにお逢い出来た方と経営談義の会でした)
↓
仲間経営層との飲み会(私の尊敬する同世代の経営者達とコアな飲み会、実に学びになります)
↓
さらにもう一件!!
しかしこんなに飲んでいますが、
話の内容は99%会社の話!
それが楽しいというメンバーなんでしょうね。
しかし昨日の夜も沢山の学びとコミットが出来たと強く感じます。
ただ・・・
やっぱり私にはお酒は合わないようで・・・
ちょっとしか飲めない事に
はっきり気づきました(笑)
これからはキチンとお酒の量も
コントロールしていきます(笑)
同友会望年会(沢山の経営者との学びの場でした久しぶりにお逢い出来た方と経営談義の会でした)
↓
仲間経営層との飲み会(私の尊敬する同世代の経営者達とコアな飲み会、実に学びになります)
↓
さらにもう一件!!
しかしこんなに飲んでいますが、
話の内容は99%会社の話!
それが楽しいというメンバーなんでしょうね。
しかし昨日の夜も沢山の学びとコミットが出来たと強く感じます。
ただ・・・
やっぱり私にはお酒は合わないようで・・・
ちょっとしか飲めない事に
はっきり気づきました(笑)
これからはキチンとお酒の量も
コントロールしていきます(笑)
タグ :太陽光発電
2013年12月05日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:30 │Comments(0)
セミナー???
昨日、今日、今日の夕方とセミナーでした。
今回は先程終わったプレジデントセミナーの内容を書こうと思います。
今回のテーマは「財務」でした。
これが苦手な経営者は多いと思います。
しかし計器を見ないでフライトをする事はないですよね。
会社をコントロールする為にも
これらの計器が重要になってきますよね。
本当に強くそう思いました。
「 I have control !! 」
実にカッコいい言葉ですね!!
今日も学びになりました(笑)
今回は先程終わったプレジデントセミナーの内容を書こうと思います。
今回のテーマは「財務」でした。
これが苦手な経営者は多いと思います。
しかし計器を見ないでフライトをする事はないですよね。
会社をコントロールする為にも
これらの計器が重要になってきますよね。
本当に強くそう思いました。
「 I have control !! 」
実にカッコいい言葉ですね!!
今日も学びになりました(笑)
タグ :太陽光発電
2013年12月03日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 23:24 │Comments(0)
YouTube
今日は一日中施工研修でした!
施工研修と言っても今回の研修内容は
「ソーラーメンテナンス」
というカテゴリーのものです。
我々はアフターメンテナンスを大切にしております。
だからこそこにチカラも入れています。
ピカイチの技術のある会社と今回技術提供させて頂ける様になりました。
ピカイチと言ってもどうピカイチかと言うと
この業界でシェアNO.1
それだけでなく、
世界でも「帯電&防汚」といった両取りができるこの技術は
ココだけのものです。
しかし文章では非常に分かりづらいですよね・・・
そこで今日は更に初めての試みとしてYouTubeにもアップし始めました。
やっぱりこの方が皆さんに分かり易いですよね。
これからもジャンジャンアップしていきますので
ご期待下さい(笑)
今回のアップはこちら!!
http://www.youtube.com/watch?v=Gsb-32kuZZQ
施工研修と言っても今回の研修内容は
「ソーラーメンテナンス」
というカテゴリーのものです。
我々はアフターメンテナンスを大切にしております。
だからこそこにチカラも入れています。
ピカイチの技術のある会社と今回技術提供させて頂ける様になりました。
ピカイチと言ってもどうピカイチかと言うと
この業界でシェアNO.1
それだけでなく、
世界でも「帯電&防汚」といった両取りができるこの技術は
ココだけのものです。
しかし文章では非常に分かりづらいですよね・・・
そこで今日は更に初めての試みとしてYouTubeにもアップし始めました。
やっぱりこの方が皆さんに分かり易いですよね。
これからもジャンジャンアップしていきますので
ご期待下さい(笑)
今回のアップはこちら!!
http://www.youtube.com/watch?v=Gsb-32kuZZQ
タグ :太陽光発電