夢をみました(笑)
◇昨日、随分リアルな夢を見ました。
あまりにもリアルであまりにも良い内容だったので
そこで「はっ!」と目が覚めました。
3:45でした(笑)
予断ですが私は夜中目が覚めると必ず時計を見る癖があります。
だから時間もはっきりと覚えてます。
◇さあ!ここからが、お楽しみタイム!!
「このアイデアを更に更に良いカタチにしよう!」
そう思えたのです。
この時間を利用した、お陰で次の私の行動目標が明確になりました。
◇自分自身が本気で求めていると
どこからともなく、いつなのか
分かりませんが・・・
「必ず」向こうから近づいて来てくれる!
本当にそう思います。
あまりにもリアルであまりにも良い内容だったので
そこで「はっ!」と目が覚めました。
3:45でした(笑)
予断ですが私は夜中目が覚めると必ず時計を見る癖があります。
だから時間もはっきりと覚えてます。
◇さあ!ここからが、お楽しみタイム!!
「このアイデアを更に更に良いカタチにしよう!」
そう思えたのです。
この時間を利用した、お陰で次の私の行動目標が明確になりました。
◇自分自身が本気で求めていると
どこからともなく、いつなのか
分かりませんが・・・
「必ず」向こうから近づいて来てくれる!
本当にそう思います。
2013年07月30日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 08:35 │Comments(0)
求めている通りの人生に成る!
◇私は人生とは「求めた分」だけ実現に近づくと
確信しております。
つまり逆を言えば「求めていない」と何も実現に至らない。
しかし人が何を何を求めているのかは、
その人、個々人の問題なので
全て関与すべき内容では無い。
(勿論知っていて損する部分も無いとは思います)
しかしチームとしては、組織としては
そうはいかない部分も多いに存在しているのです。
上司の存在理由は、それを決して無視せず
個人の内に意識付け出来る事にあると思います。
外からの刺激からだけでは、
成長にならない。
つまり外からの刺激がないと
成長ができなくなります。
私の意識する所は
常に内からの「求める事」だと考えます。
しかし、その人が本当に求めているのか?
自分自身は「求めている」という錯覚に陥っている事もありえます。
そこに陥っては絶対にいけません。
そこに陥り易いのは傲慢な性格です。
それは嫌ですね。
だから松下幸之助さんは「素直」と言ったのでしょうね。
私も「素直」という自分をもっともっと創らないといけません。
私はその為に「本」を読みます。
私はその為に「成功者」の意見を聞きます。
そして自分の立ち位置を把握するのです。
確信しております。
つまり逆を言えば「求めていない」と何も実現に至らない。
しかし人が何を何を求めているのかは、
その人、個々人の問題なので
全て関与すべき内容では無い。
(勿論知っていて損する部分も無いとは思います)
しかしチームとしては、組織としては
そうはいかない部分も多いに存在しているのです。
上司の存在理由は、それを決して無視せず
個人の内に意識付け出来る事にあると思います。
外からの刺激からだけでは、
成長にならない。
つまり外からの刺激がないと
成長ができなくなります。
私の意識する所は
常に内からの「求める事」だと考えます。
しかし、その人が本当に求めているのか?
自分自身は「求めている」という錯覚に陥っている事もありえます。
そこに陥っては絶対にいけません。
そこに陥り易いのは傲慢な性格です。
それは嫌ですね。
だから松下幸之助さんは「素直」と言ったのでしょうね。
私も「素直」という自分をもっともっと創らないといけません。
私はその為に「本」を読みます。
私はその為に「成功者」の意見を聞きます。
そして自分の立ち位置を把握するのです。
2013年07月29日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 15:58 │Comments(0)
56年ぶり日本ヘビー級!

藤本京太郎さん!おめでとうございます!
我が社のCMにも出演して頂いている
京太郎さんが
昨日、56年ぶりの日本ヘビー級チャンプになりました!
仕事の都合で
会場にはいけませんでしたが・・・
流石!
6RTKOですって!
我が社も更に更に頑張らないと!
何はともあれ、おめでとうございます!
弊社CMはこちら!!
http://www.youtube.com/watch?v=7mYMqAsC--Q
2013年07月26日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 17:48 │Comments(0)
共に成長する!
◇昨日は同友会の定例会でした。
発表者はおなじみの「相崎電機製作所:池田社長」
こう言う機会での池田社長の発表は初めて聞いたので
何だか新鮮な感じがしました。
それにしても流石!
持ってる男!
キチンと聞き手の心をグッと掴んだプレゼンでした!
その中で、
印象的だったフレーズ・・・
「最初は取り憑かれた様に社長業をこなした・・・」
今でこそ笑顔でこなされますが、
ご苦労も山盛りあったのでしょうね。
私も本当に良い勉強になりました。
ありがとうございます。
◇さて、「社員と共に成長する」と耳にしますが
社員の成長は肌感で感じることはできますが、
自分自身の成長はどうでしょう?
・私達のテーブルでは社員の成長=自分の成長という意見が出ました。
それも確かに!!
しかしまだある様な気がして昨晩考えました。
◇自分の成長とは「自分自身の成りたい姿」
それがはっきりくっきりと見えてない人は
とりあえず、成功者と会う!
そこから自分の成りたい姿を明確にして
そして日々それに近づく努力をする!
それが成長!
経営者は自分自身の中に内燃機関を設ける必要があるのです!
発表者はおなじみの「相崎電機製作所:池田社長」
こう言う機会での池田社長の発表は初めて聞いたので
何だか新鮮な感じがしました。
それにしても流石!
持ってる男!
キチンと聞き手の心をグッと掴んだプレゼンでした!
その中で、
印象的だったフレーズ・・・
「最初は取り憑かれた様に社長業をこなした・・・」
今でこそ笑顔でこなされますが、
ご苦労も山盛りあったのでしょうね。
私も本当に良い勉強になりました。
ありがとうございます。
◇さて、「社員と共に成長する」と耳にしますが
社員の成長は肌感で感じることはできますが、
自分自身の成長はどうでしょう?
・私達のテーブルでは社員の成長=自分の成長という意見が出ました。
それも確かに!!
しかしまだある様な気がして昨晩考えました。
◇自分の成長とは「自分自身の成りたい姿」
それがはっきりくっきりと見えてない人は
とりあえず、成功者と会う!
そこから自分の成りたい姿を明確にして
そして日々それに近づく努力をする!
それが成長!
経営者は自分自身の中に内燃機関を設ける必要があるのです!
2013年07月25日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 09:21 │Comments(0)
2極化は・・・
◇昨日のブログで若者の2極化と言う話を書きました。
◇これはあくまでも私個人の主観です。
でも経験値や人生経験の少ない若者が知恵を絞り
新しいアイデアをひねり出して、そして確実に行動に移している人を
私は何人も知っています。
◇逆に愚痴や不平不満て出来ない言い訳を
もっとも正当化な意見に持って行く人が
何人も居る事も私は知っています。
◇と、書いたのですが
よくよく考えるとこれは最近の若者だけでなく
私達や私達以上の世代の経験者にも
多いに当たると思います。
私達は若者よりも気をつけないといけません!
若者より固い固定概念に成っているからです。
◇今日はタイトなスケジュールを組みました。
1秒も無駄にしないように
貪欲に励みます!!
◇これはあくまでも私個人の主観です。
でも経験値や人生経験の少ない若者が知恵を絞り
新しいアイデアをひねり出して、そして確実に行動に移している人を
私は何人も知っています。
◇逆に愚痴や不平不満て出来ない言い訳を
もっとも正当化な意見に持って行く人が
何人も居る事も私は知っています。
◇と、書いたのですが
よくよく考えるとこれは最近の若者だけでなく
私達や私達以上の世代の経験者にも
多いに当たると思います。
私達は若者よりも気をつけないといけません!
若者より固い固定概念に成っているからです。
◇今日はタイトなスケジュールを組みました。
1秒も無駄にしないように
貪欲に励みます!!
2013年07月24日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 08:45 │Comments(0)
雇用問題の解決にも取組む
◇たいようデンキは
「エネルギー問題、環境問題、雇用問題の解決に取組む」
と言ってます。
◇雇用問題?
と聞かれる事もありますが、
私達、経営者は多いに考えるべきだと思っています。
◇昨日も、偶然、大学4年生と話す事があったのですが
人として魅力があり、行動力に溢れていました。
(何故分かるか?言葉でなく自然と行動が伴っていたからです)
若い人達に確実に格差が現れているのを実感しています。
社会人に成る前も成った後も、私達世代には充分に責任があると思います。
それを感じた一日でした。
◇雇用問題の解決!それが自社の発展にも繋がる事だと考えています。
「エネルギー問題、環境問題、雇用問題の解決に取組む」
と言ってます。
◇雇用問題?
と聞かれる事もありますが、
私達、経営者は多いに考えるべきだと思っています。
◇昨日も、偶然、大学4年生と話す事があったのですが
人として魅力があり、行動力に溢れていました。
(何故分かるか?言葉でなく自然と行動が伴っていたからです)
若い人達に確実に格差が現れているのを実感しています。
社会人に成る前も成った後も、私達世代には充分に責任があると思います。
それを感じた一日でした。
◇雇用問題の解決!それが自社の発展にも繋がる事だと考えています。
2013年07月23日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 10:31 │Comments(0)
お花のある職場
◇職場にお花があると素敵じゃないですか?
そんな事を考えている人は沢山いると思います。
そこで我が社はヌボー生花店さんのお力を借りて
週に1回、お花を交換して頂ける契約をお願いしました。
我が社も少しずつ緑やお花が増えて行く事を楽しみにします。
皆さんもどうですか?
ご興味ある方はヌボー生花店:山﨑さんまで!
「お花のある職場」これって素敵ですよね。
◇写真は我が社の打ち合せ場所なんですけど、
実はテナントで入ってもらっているネイルサロン:フリアンノンさんのご協力で
ヒーリングミュージックが流れています。
「お花」+「ヒーリングミュージック」
最高の打ち合せ場所で皆さんをお待ちしてます(笑)
2013年07月18日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 18:48 │Comments(0)
自己に問いかける
◇私達の生活は日々いろんな事が起きます。
辛い事、楽しい事
それこそ順序も関係なくやってきます。
◇だからこそ「よりどころ」は必要かもしれません!
私はそのよりどころを「自分の中に置いています」
モチベーションの内燃機関を外でなく内に創っています。
私はその方が断然、いいです。
◇嫌な事が起きて居る時に
変化を切るのは自分自身!
そのよりどころを外に置くのは
人任せにも感じる時があります。
「自分の人生は自分で舵を取る!」
◇さあ今日も最高の一日を!
辛い事、楽しい事
それこそ順序も関係なくやってきます。
◇だからこそ「よりどころ」は必要かもしれません!
私はそのよりどころを「自分の中に置いています」
モチベーションの内燃機関を外でなく内に創っています。
私はその方が断然、いいです。
◇嫌な事が起きて居る時に
変化を切るのは自分自身!
そのよりどころを外に置くのは
人任せにも感じる時があります。
「自分の人生は自分で舵を取る!」
◇さあ今日も最高の一日を!
2013年07月17日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 11:20 │Comments(0)
ミーティングの必要性
◇会社において、組織において
同じチームの人が
・一体何の仕事をしているのか?
・どうして今居ないのか?
・何を考えているのか?
これを知っておく事はとても大切です。
◇Face to Faceで顔を突き合わせる事が一番でしょうが、
今の時代、SNS等の利用も十分可能です。
どうであろうと、「知らない」で一体感を創る事は難しいのです。
私どもも今、ここを「仕組化」する為に
いろんな実行をやっています。
◇皆さんの会社ではどういった仕組みをやってやっしゃいますか?
良いアイデアあったら是非教えて下さいませ。
同じチームの人が
・一体何の仕事をしているのか?
・どうして今居ないのか?
・何を考えているのか?
これを知っておく事はとても大切です。
◇Face to Faceで顔を突き合わせる事が一番でしょうが、
今の時代、SNS等の利用も十分可能です。
どうであろうと、「知らない」で一体感を創る事は難しいのです。
私どもも今、ここを「仕組化」する為に
いろんな実行をやっています。
◇皆さんの会社ではどういった仕組みをやってやっしゃいますか?
良いアイデアあったら是非教えて下さいませ。
2013年07月16日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 10:02 │Comments(0)
新人研修&中堅研修
◇過日、内々で開催している
新人研修と中堅研修を行いました。
学ぶ時間って素敵ですよね!
私はこう言う時間が大好きです。
自分が学んでいる時間も好きですが、
スタッフ含め身近な方々が一生懸命
学んでいる姿もキラキラしていて
大好きです。
新人研修風景、講師はヌボー生花店、山﨑さん

中堅研修、皆真剣に考えています!!

発表!!

◇「人の成長に寄与する」
これは私の大事にしている言葉でもあります。
それには更に自分を高みを求めて成長する必要があります!
もっともっとですね!!
新人研修と中堅研修を行いました。
学ぶ時間って素敵ですよね!
私はこう言う時間が大好きです。
自分が学んでいる時間も好きですが、
スタッフ含め身近な方々が一生懸命
学んでいる姿もキラキラしていて
大好きです。
新人研修風景、講師はヌボー生花店、山﨑さん
中堅研修、皆真剣に考えています!!
発表!!
◇「人の成長に寄与する」
これは私の大事にしている言葉でもあります。
それには更に自分を高みを求めて成長する必要があります!
もっともっとですね!!
2013年07月13日 Posted by たいようデンキ(株式会社太陽電気工事) at 08:15 │Comments(0)
社会体験学習!
◇信州大学付属中学2年生の職場体験を行っています。
弊社は本年度初めてチャレンジした事なのですが、
正直言いますと・・・
「我が社が一番勉強になる時間!」
本気で、そう思いました。
「教える」と言う事は「知らない」と出来ない!
「知っていても」「分かっていない」と「教えられない」
本当にそう思います。
◇今回参加して頂いている3名の中学生に本当に感謝です。
あと2日間共に成長しましょう!!