ぐずぐずしている暇はない

たいようデンキ(株式会社太陽電気工事)

2011年07月25日 19:05



◆皆さんこんにちは「たいようデンキの佐藤僚太郎」です。
夏なのにこの所、ちょっと涼しくって
なんだか不思議な気分になります。


◆さて今回のテーマは
「ぐずぐずしている暇はない!!」です。
人間は誰しも失敗もするし、がっくりと気持ちがさがる時もある

でも考えてみて下さい、自分がそういった状態になると言う事は
周りもそうなっている可能性は大きい。
そこで腐るか?、そこから這い上がるか?
決めるのは自分自身であり、他の誰でもない!

さあ、過去の自分は捨て去り
素晴らしい人材になろうではありませんか!

◆さて、こんなコメントを読みました。
「素晴らしい人材の定義」です。
1、素晴らしい人材は良いプレイヤーである。
2、素晴らしい人材は「誰が正しい」よりも「何が正しい」かを重視する。
3、素晴らしい人材はとにかく結果を重視する
4、素晴らしい人材は常に自分が求められている結果について高いレベルの責任を取る
5、素晴らしい人材は、今の会社を素晴らしい環境であると考えている

何だか面白いですね。
こういう人間はどこにいっても重宝されること間違いないですよね。


◆もう1つ私が個人的に追加するとしたら、

6、素晴らしい人材は何せ明るくポジティブである
でしょうね。

私も含めてポジティブな人は周りの人を勇気づけ楽しくします。
逆にネガティブはどうでしょう・・・

学生時代も対して努力せず
社会に出ても「どうせ自分なんて・・・」とネガティブ発言をし
案の定、努力をしない・・・

そんな人は成功者に値しないのは
100人中100人が知っています。

今、こんな世の中を生き抜くには
「ぐずぐずせずに何が何でもやる!!」という心構えが必要でしょうね。

私もそうやって自分に言い聞かせています。
人間はそんなに強くないから、毎日言い聞かせています・・・笑

単にプレッシャーの中で毎日を過ごすのでなく、
適切な危機感を自分の原動力にして
激動の世の中を共に頑張りましょう!!

◆ここまで読んで頂きまして
本当にありがとうございました。
最後になりますが写真は最近購入した私の手帳です。
友達に教えて頂いた知る人ぞ知るメーカーですって
大切に使っています。


さあ暑い夏、元気に乗り切りましょう!!


佐藤僚太郎